やわらかいインクとかたいインク
こんにちは。UVプリンター研究所の研究員です。
前回は、インクの定着方式について調べてみましたが、
今回は、弊社で使用しているUV硬化インクを調べていきます。
弊社で稼働しているミマキ製UVプリンター機種のUJF-7151 plusIIシリーズ・UJF-6042MkIIシリーズ
にセットしているUV硬化インクは、LH-100、 LUS-120を使用しており、資材によって使い分けをしております。
- LH-100 -ミマキエンジニアリング製UV硬化インク
[特長]
・皮膜が硬く、キズが付きにくい
・耐溶剤性能が高い
・印刷後の表面がベタつきにくい
[グッズ制作用途]
-アクリル資材やかたい素材へのプリント-
・アクリルスタンド
・アクリスキーホルダー
・アクリルブロック
・キーホルダー
などの制作 - LUS-120 - ミマキ製UV硬化インク ※LUS121は低温割れ対応インク
[特長]
・皮膜に柔軟性があり、折り曲げ可能(約170%の伸張性)
・シート状の素材に印刷後、素材がカールしにくい
[グッズ制作用途]
-TPUやPUレザー等の柔らかく曲がる素材へのプリント-
・スマホケース
・PUレザーコインケース
・PUレザーバッジ
・その他様々な日用雑貨や小物
などの制作
弊社グッズ制作ホームページ名:SYNC lab SYNC lab:https://sync-labo.jp/