プリント実践紹介(スマホケース)
こんにちは。UVプリンター研究所の研究員です。
弊社での主力商品であるスマホケースのプリント方法のご紹介です。
こちらの手帳型スマホケースは、白色の資材(スマホケースの事)にUJF-6042MkIIでプリントしております。
手帳型のスマホケース使用時は、折り曲げる動作があるので、LUS-120インクを使用しております。
希望のプリントデータをillustratorにて修正・加工し、ミマキ製のソフトウエアRIP(RasterLink)へデータを転送して、面付けやプリンタ設定等をプリンタ本体へデータを送り、プリンタ稼働指示をします。
手帳型スマホケース資材をプリンタベッドに並べますが、各種資材サイズが異なりますので、
資材専用の治具をプリンタベッドに乗せて、そこに資材を並べていきます。
治具を制作しておくことによって、資材に的確にプリントをすることができます。
この治具は、アクリルパネルを資材のサイズに合わせてカットし、それを重ねて接着剤で固定します。
資材のサイズに合わせてカットされており、両面テープで資材を仮固定できるようになっております。
資材を平坦にしておかないと綺麗に印刷されないので、注意が必要ですが、この治具があれば、ロスミスを減らすことができます。
楽天市場 自社店舗 ウッドグリーン:https://www.rakuten.co.jp/woodgreen/